これから大学または専門学校に入学される方はもちろん、現在大学または専門学校に通われている方、既に卒業された方は特例措置により5年間に限り受験資格が与えられます。大学または専門学校を卒業していない(民間資格未取得)が5年以上の実務経験がある方は、予備試験の合格を経て5年間に限り受験資格が与えられます。詳しくは「愛玩動物看護師法について」をご覧ください。
これまでより業務範囲は拡大されます。獣医師指示の下で、採血や投薬、カテーテルによる採尿、マイクロチップ、しつけの助言など、より専門的な業務が追加されました。詳しくは「合格したらできること」をご覧ください。
2021年8月1日現在では未定です。農林水産省の発表によると、2023年2月末〜3月末に第1回国家試験が行われる予定です。2022年5月1日に法律が全て施行される予定となりますので、この約8~9ヶ月の間で講習会や予備試験が行われると想定されます。詳しくは「国家試験までのスケジュール」をご覧ください。今後も詳細が発表され次第、当サイトおよび公式twitterにて随時ご案内いたします。
2021年8月1日現在では未定です。農林水産省より発表がされ次第、当サイトおよび公式twitterにてご案内いたします。
農林水産省が定める出題範囲は「大学及び養成所において履修すべき科目から、実習科目を除いたもの」とされており、従来の認定動物看護師の履修科目に加え、「法関連」「飼養関連」「検査・処置関連」などでは、業務範囲の拡大に応じたカリキュラムの追加がなされています。詳しくは「カリキュラム内容」をご覧ください。
農林水産省が定める合格基準は「必須問題の正解率70%かつその他の問題の正解率60%」となります。当スクールでは専門学校現役講師が「現時点での公開情報」「認定動物看護師試験の過去問題」などを参考に想定問題を出題すると共に、今後農林水産省より追加発表がある度に見直しを行い、より精度を高めていきます。この対策スクール模試を定期的に受験し、80%以上の正解率を維持すれば、合格基準には充分達するでしょう。
特例措置対象の方で「5年以内」に合格しなかった場合、大学または専門学校にてカリキュラムを再履修した後に再度受験することができます。
国家試験について知りたい質問がここにない場合は農林水産省公式のQ&Aもご覧ください
クレジットカードのみの決済となります。
解説動画は模擬試験期間が終わった直後から約1ヶ月間配信します。配信期間中は何度でも見ることができます。詳しくは「模試スケジュール」をご覧ください。
申し込み時の領収書の宛名を「動物病院名」にし、動物病院のクレジットカードで決済することをおすすめします。難しい場合は発行される領収書をもとに各病院内で処理してください。領収書はLife&Tailサイト「マイページ」よりダウンロードが可能です。
解説動画で使用された資料がPDF形式でダウンロードできます。
受講料は、1回の「オンライン模試+30分解説動画+全国結果の共有」につき3,300円/人(税込)となります。5テーマ分全てを受講いただく場合は、16,500円/人(税込)となります。直前予想問題に関しては未定となります。詳細が決まるまでお待ちください。詳しくは「模試スケジュール」をご覧ください。
当スクールは「クレジットカード決済」のみとなります。なお、お申込者とクレジットカードの名義が異なっていても決済は可能です。
Life&Tailサイトでログインし、マイページからダウンロードが可能です。領収書名を指定したい場合は、当スクールへのエントリーフォームにご入力ください。
Life&Tailサイトでログインし、マイページから編集することが可能です。
当スクールではシステムの都合上、「個人単位」でのお申し込みとなります。個人単位でお申し込みおよび受講いただくことで、オンライン模試の自己採点や全国結果へ精度の高い結果を反映することができます。大変お手数をおかけし恐縮ですが、お一人ずつお申し込みください。
このスクールについて知りたい質問がここにない場合はお問い合わせフォームをご利用ください